«
»

困難のパターンを理解する

以前「やり過ごしてみてはどうでしょう?(生き方のコツ)」という記事を公開しました。

このブログ(kotone’s field pro)に公開する記事は、かなり文章の構成を考えて、丁寧に書いているつもりなのですが、この記事に関しては、最後までまとまらずに公開してしまいました。

もう少しわかりやすくならないだろうかと考えて、少し加筆をしながら、段落4に記載した「困難を乗り越えるときのパターン」についてまとめてみようと思います。

 

考える癖をつける

困難に直面したときには、当たり前ですが、気持ちが大きく揺れてしまいます。

そこで日頃から、何か事が起きたときには、少し時間がたってからでもいいので、よく考えてみる癖をつけるといいと思います。

 

嫌なことを早く忘れたいのは山々なのですが、ここでよく考えることによって、困難を乗り越えた記憶、未だに困難が続いている現実を整理するのです。

丁寧にそのようなことを積み重ねていくと、将来的には自分の経験から得られたことが財産となって、想像以上に将来の自分を助けてくれます。

 

感情を受け入れてあげる

ここで大切なのは、困難なことに直面して取り乱しているときには、むしろ考えることはやめた方がいいのです。

取り乱している最中では、ろくな事は考えないものです。

 

そんなとき、私はとにかく寝てやり過ごしていました。

自粛中は寝逃げでやり過ごす」の記事で書いた、寝逃げをしていたのです(もしくはふて寝です(^-^;)。

 

少し、冷静に考えることの出来る自分が戻ってきたら、考え始めます。

 

まずは自分の感情を、優しく受け入れてあげましょう。

誰かが自身の感情を引き受けてくれることはないので(慰めてくれることはあると思います)、例えば「そのように感じたのは仕方がない」など、肯定的に考えてあげます。

間違っても「そんな感じ方をしたのはいけない」など、否定的なことを考えて自分を責めないことです。

 

困難を分析してみます

感情を優しく受け入れてあげたら、さらに冷静になって困難を分析します。

自らが原因なのか、状況(他者、災害など)が原因なのかを分けて考えます。

 

自らが原因のとき

自分の行いが原因のときは、何故自分はそうしてしまったのか、もしくは、そうなってしまったのかをなるべく詳細に考えて、心にとめておきましょう。

ここでも自分を責めたりしないようにしましょう。

 

少しずつ自分の考え方や、行動の癖などが分かってきますので、だんだん困難を事前に避けることが出来るようになっていきます。

 

状況が原因のとき

自分の身の回りの状況が原因のときは、すこしスピリチュアルなことに考えを巡らせてみます。

 

起こった出来事によって、何かを学ぶことが出来たのではないだろうか?

起こった出来事によって、もっと大きな災難を避けられたのかもしれない?

 

などなど、想像力を働かせて考えます。

少しくらい屁理屈をこねるくらいでちょうどいいです。

 

不思議なことに、自分に癖があるように、自身の周囲の状況にも癖のようなものがあるように思うのです。

その癖を、言い換えれば、「困難のパターン」を理解し始めると生きることが楽になっていきます。

とても不思議です。

 

困難を乗り越える

困難の原因において、自らが原因なのか、状況が原因なのか、何れにしてもよく考えて「困難のパターン」をとらえることがとても大切です。

まったく同じ困難がやってくるわけではないのですが、「困難のパターン」を自分で理解できるようになります。

パターンを理解すると、自分を上手にコントロールできるようになります。

それをしばらく続けていると、状況の方も幸運に恵まれることが多くなるような気がするのです。

 


私も若い頃はいろいろと、理不尽なことばかりだなぁ・・・と思っていたものです。

自分の気持ちが破綻しないように、いろいろと知恵を出して考えながら、この記事に書いたことを積み重ねていたら、少しずつ気持ちが楽になりました。

そして、2~3年前から、今までよりもラッキーな事が多くなりました。

とても不思議に思っているのです。

 

kotone’s field pro に戻る

ブロトピ:ブログ更新しました

コメント

タイトルとURLをコピーしました